【動画】リアルに燃料で動く小さなロータリーエンジンを作成!断面はスケルトンで、爆発してロータリーが回転する様子を目撃せよ!
外国人のかたが、実際に燃料で動いちゃう小さなロータリーエンジンを作成!さらに断面がスケルトンなため、実際に動いている時のエンジン内の様子も確認できてしまいます!これはとてつもない実験というべきでしょうか、日本のYoutu…
クルマの最新トレンド情報 配信中
外国人のかたが、実際に燃料で動いちゃう小さなロータリーエンジンを作成!さらに断面がスケルトンなため、実際に動いている時のエンジン内の様子も確認できてしまいます!これはとてつもない実験というべきでしょうか、日本のYoutu…
なんか人集まってるけどそんなにすごい車が?と思って見に行ったら新旧NSXが並んでいるという車好きなら興奮するであろう並びに笑 こういうコラボって好き笑 S660も並んだ時もみんな「おぉー!!似てるー!」とかいって賑やかで…
ラフヴェルトやロケットバニーと並び、世界で人気となっているワイドなスタイルのエアロパーツのブランドであるロケットバニーのEG6型のホンダ シビックです。トンネル内に響くVTECサウンドも気持ちいですね!
ハコスカに3.1LにしたL28を搭載するという定番カスタムですが、いつまで経っても色あせないです!
休日の大黒パーキングエリアには様々なスーパーカーが集まってきます。新旧各メーカーのマシンのサウンドを聴き比べられるってとても贅沢ですよね!
初代のホンダ・インサイトといえば、アルミボディでハイブリッドのパワートレインを搭載した先駆的なハイブリッドエコカーでした。そんなエコカーをランボルギーニやGT−Rよりも速い凶暴なマシンにしてしまった人がでてきました!
全てのスペチアーレフェラーリが並び、その他にも新車かつ希少なフェラーリやランボルギーニが並ぶ三浦商事のガレージ、社長でもある三浦さんがクルマについて語ってくれます。
昨年のジュネーブモータショーでお披露目されたRUF CTR 2017ですが、ついにこの究極のマシンが走り出す映像が公開されました。CTRのデビューから20周年を記念したこのモデルは、外見はクラシックながらも中身は最新のス…
ところどころ錆びていますが、凛とした佇まいのケンメリスカイラインですね!塗装が剥げているところから、過去にどんな色にオールペンされていたのかがわかるところも、このクルマの歴史を感じさせます。
マツダ RX-3 サバンナといえば、ハコスカ GT-Rの連勝記録を破ったマシンでもあります。いまでも元気に走っている姿を見ることができますね!
スタンスなど海外でも超シャコタンにカスタムされている車が流行っていいますが、日本人がフェラーリ テスタロッサを超シャコタンに仕上げてしまったそうです。フェラーリをここまで仕上げてします男気に感服です!
現在開催されているジュネーブモータショーでAMG GTの4ドアバージョンの「GT63」「GT53」をお披露目しました。GT63 Sには4.0Lのツインターボエンジンを搭載し640馬力、GT53には3.0Lの直6ターボエン…
しげの先生風頭文字Dプラモデル完成! pic.twitter.com/HL1NF5TmZp — SHINGA (@matin19761) 2018年3月8日 祝30000ファボ!!沢山のコメント、リツイート…
新宿界隈によく現れるGSFタクシーを目撃 pic.twitter.com/VWIYTmS2QL — もつ (@motsuvec) 2018年3月7日 レクサス GSFのタクシーが存在しているなんてとても驚きま…
マクラーレン セナのレーシングモデルであるセナ GTRが現在開催されているジュネーブモータショーでお披露目されました。ハイブリッドではなく、純粋な内燃機関のみをパワートレイン使用し、より軽量に仕上げられたセナをさらに過激…
[#ジュネーブモーターショー]#スープラ が16年ぶりに復活‼️「GR Supra Racing Concept」 を世界初公開✨ 開発を担当したのはWECやWRCの活動も担うTMGWECやル・マン24時間に参戦可能なL…
S14シルビアにトヨタ スープラなどに搭載される2JZを載せ替え、さらにTD06タービンを2機、T88タービンを2機搭載したクアッドターボ化に。昨今のディーゼルエンジンなどで採用される、サイズの異なるターボを直列に繋ぐと…
993型から登場した911 ターボの軽量でかつ2輪駆動のアグレッシブなGT2ですが、この映像に登場するのはEVOというレース仕様のマシン。空冷サウンド全開で峠を走る姿は究極にカッコイイですね!
BMWといえば直列6気筒エンジンを伝統的に搭載していますが、こちらの6シリーズにはなんとロータリーエンジンを搭載させてしまったそうです。さらに6ローターエンジンということで、マツダのレースカーに搭載された4ローターをさら…
この見た目から元の車を判断するのは不可能なのでは…、まるでマッドマックスのような世紀末の世界から飛び出してきたようなマシンです。
昨日から大きな話題となっているこのニュースですが、逮捕された本人の車もニュースでは出ているんですね…
エンジンブローなんて、誰もが遭遇したくはないですが、唐突ブローが起こるものなのでしょうか。こちらのRX-8は、高速道路上でしたが、運良く惰性で安全な場所に移動できたみたいです。
スーパーカーの公表している性能が本当に出ているのか?数字で多くの人は魅力を感じているのでしょうが、スーパーカーブーム時はこの数字の真偽は曖昧でした。では最新のハイパーカーだとどうなんでしょう?
おそらくパガーニ・ゾンダを個人がここまでカスタムしてしまった例は存在しないのではないのでしょうか。日本人がカスタムしたパガーニ・ゾンダを紹介するムービーです。
ギターでF1のサウンドをそっくりそのまま再現できるなんて!😳 pic.twitter.com/vcWBtTQG8D — cool cars (@coolcars_kirei) 2018年2月25日 F1のサウ…
デロリアンをバラすなんてところはなかなか目撃することはできませんが、この動画をみるとデロリアンの仕組みがよくわかりますね。かなり単純な構造にも見えます!
今回ユーチューバーのスティーブさんが訪ねたのはワイドボディのランボルギーニ ディアブロを所有するオーナーさん。なんとオーナー自らデザインし作り上げたワイドボディだということで、世界に1台のディアブロとなっています!
旧車に最新のエンジンを搭載させるレストモッドという手法が最近では多くなりましたが、こちらは最新の電気自動車と旧車を組み合わせちゃうというもの。見た目こそ歪ですが、速さはヤバイ!?
ランボルギーニが自慢の4輪駆動システムを活かしてスキー場を駆け上がる映像がありましたが、こちらはポルシェ 911 ターボが主役です。雪とポルシェもかっこよくマッチしてますね〜。
R35のエンジン積んだハイエースとか、425馬力叩き出すハイエースとか。最近のハイエース界隈ヤバナイ? pic.twitter.com/FlefXpM9vy — スペック@Z33乗り (@FlzSpec) 2…